世界にはいろいろな料理があり、いろいろな主食があるが小麦、米、芋、トウモロコシを使った物が主なところだろうか。
でもこの世の中にはバナナを主食にしている国があるというが・・・

タヌキ
最近パン作りしてて
思ったんだけど
やはり世界一食べられている
主食は小麦かな〜?

ロバ
小麦はパンだけでなく
パスタや麺類にも
使われているからね
でも収穫量1位は
トウモロコシだってさ
主な農作物の生産量
①トウモロコシ 10.3億トン
②小麦 7.4億トン
③米 4.8億トン
④ジャガイモ 3.8億トン
これ以外に豆類やバナナなどが続く

タヌキ
トウモロコシが収穫量1位
意外だわ〜!?

ロバ
アフリカ東部のウガリや
中米のトルティーヤだね
主食じゃなくても
家畜の餌やバイオ燃料でも
使われてるからかな

タヌキ
米はアジア中心ね
あとは芋類や豆類
ん・・・
バナナってあるけど

ロバ
アフリカ中部だね
ルワンダで食べたとき
美味しくて衝撃を受けた!
バナナを主食としているのはアフリカ中部の国々、南米でも一部食べられているがバナナではなくプラタノスと呼ばれて区別されている。英語だとプランテン、いわゆる甘くないバナナであるが、芋のような感じである。また甘くないしょっぱいバナナチップスもこれが材料となっている。

タヌキ
バナナの甘いイメージとは
違うのね

ロバ
甘くないから
おかずとも合うよ

タヌキ
バナナチップス
しょっぱいのは
美味しくて大好き!

ロバ
一度食べたら
バナナのイメージ変わるかも
コメント