
冬の味覚といえばいろいろあるが、ある動画を見ていたら広島の牡蠣について説明していました。そこでは広島の牡蠣は栄養豊富な瀬戸内海で育つためプリプリの大粒で、広島県人は他県では牡蠣は食べられないのこと・・・
これは広島に行くしかないということで急遽2泊3日で広島に牡蠣を食べに行ってきました!
宮島のお店は9割閉まっていた・・・
午前中に広島に着いたので宿泊のホテルに荷物を預け宮島へと向かいました。宮島へは広島駅からJR山陽本線か広島電鉄の路面電車で宮島口駅に行きそこから船に乗り換えるか、または原爆ドーム横の川から直行の船が出ています。直行の船は広島県のまん延防止措置発令により運休のため利用できず、今回は広島電鉄を利用しました。
広島駅からならJR利用の方が早いのですが、最寄り駅が八丁堀駅のホテルだったので広島電鉄を利用しました。宮島への船でも使える1日乗車券があるので便利です。スマホからデジタル1日券を買うと24時間有効でこのサイトから広島空港行きのバスチケットも買えます。
宮島口までは約1時間、船に乗り換え10分ほどで宮島に着きます。


船を降りたらすぐに参道があり商店街を抜けて厳島神社に道が続いているのですが・・・

お店ほとんど閉まっているね
なんとなく予想はしてたけど

お目当てのお店が
閉まってる~~

お!
一軒開いているよ

ここに入るしかない!
お腹減った~


開いていたお店は「いな忠」。表にはあなごめしの看板がでているが、牡蠣もあります。牡蠣フライ定食と、せっかくなのであなごめしも注文しました。



お~~
これが広島の牡蠣フライ
大粒でプリプリ

甘みがあって美味しい
広島の人が他の県で
牡蠣食べられなって
わかるわ~~

あなごめしはどうかな?
これも広島の名物だね

ウナギよりさっぱりして
美味しいわ

いや~
とにかくご飯が
食べられて良かったよ

食後は厳島神社へ
お参りに行くわよ
厳島神社と鹿
宮島にある厳島神社は世界文化遺産に選ばれていてコロナ前であれば国内外問わず多くの観光客が訪れる場所である。

それにしても
参道の商店街から
ずっと鹿がいるね

そうそう
かわいいわね
おとなしいし

エサやりなどを
禁止してるからだね

お腹すいてそうな
鹿もいるけどね



さて参拝料500円払って
神社に入るよ

世界遺産だけでなく
国宝でもあるのね!

残念ながら海に立つ
大鳥居は改修工事中なんだ



わ~
もみじ饅頭が
奉納されている!

広島らしいね
こんなにたくさん
もみじ饅頭の
会社があるんだね



帰りに買って帰らないと!
コメント