広島食い倒れ紀行⑤ 広島風お好み焼きとレトロ喫茶

広島食い倒れ紀行

目的の牡蠣は充分に堪能したが、広島風お好み焼きを食べていないことに気づいた二人は広島駅前にある「ひろしまお好み物語駅前広場」へ向かいました。

広島風お好み焼き

お好み焼きといえば広く知れ渡っているのが関西風で、広島風の物とは作り方からして違います。広島風のお好み焼きは具材を生地に混ぜずに薄く焼いた生地の上に具材を重ねて焼きます。さらっとした生地をクレープのように薄く伸ばして焼き、キャベツや具材を順番に重ねていきます。焼きあがったら裏返し、焼いておいた麺の上に重ねます。そう広島風の特徴は麺が入ることで、これは関西風にはありません。

ロバ
ロバ

牡蠣ばかりだったけど
やはり広島に来たら
お好み焼き食べないと

タヌキ
タヌキ

私は広島風お好み焼き
初めてだから楽しみ!

ロバ
ロバ

広島駅近くに
お好み焼き屋ばかりが
集まってる所が
あるみたいだから
行ってみよう!

タヌキ
タヌキ

ひろしまお好み物語ね

ひろしまお好み物語駅前広場

広島駅の南口からすぐ近くにフルフォーカスビルという所があり、その6階は全てお好み焼き屋になっています。コロナの蔓延防止措置で半分くらいの店が閉まっていましたが、逆に言えばココに行けば1店舗くらい開いているだろうと思いやってきました。

どこのお店で食べても美味しいという評判でしたがその通りでした!元々は目当てのお店があったのですが、開いていませんでした。とりあえず開いているお店に入ったのですが、それでもとても美味しかったです!

シーフードミックス
オムレツ乗せ

広島風の基本は豚玉になるそうですが、今回はシーフードミックスとオムレツを注文しました。お好み物語ではお店によって味の差がでないように同じソースを使っていると聞きましたが、それでもお店ごとにオリジナルメニューなどがあって特徴の違いがあるようです。シーズンになると修学旅行生で貸し切りになることもあるようで、駅近だけに利便性は最高です。

ロバ
ロバ

オムレツの中は

とろーりチーズが
たっぷり入ってる

タヌキ
タヌキ

私はシーフードミックス
広島風では一番上に
シーフードを乗せるのよ

「お好み物語」以外にも「お好み村」というビルもありますが、もちろん広島市内にはたくさんのお好み焼き屋さんがあります。もう1店舗行ったのは八丁堀にあるホテルの近くにあったお店で「こきち」小さなお店ですが雰囲気があってよかったです。そしてコロナということもあって店内は貸し切り状態でした。

こきち外観
一番人気のこきち焼き

広島のお好み焼き屋さんは目の前で焼いてくれるのが良いですね。広島らしく店内には広島カープグッズがたくさんありました。

ロバ
ロバ

そういえば
ホテル向かう途中に
雰囲気の良い
喫茶店があったよ

タヌキ
タヌキ

それはぜひ
行ってみたい!

フルフル

こちらも八丁堀のホテルの近くにあった喫茶店、開店後すぐの9時に行ったらすでに2組お客が、我々が注文する頃には満席になりました。

注文は焼きサンドイッチのモーニングセット(630円)、そして名物の自家製プリン(480円)と自家製チーズケーキ(350円)を注文。

料理はもちろん、食器や店の雰囲気がとても良くて、朝9時の開店と同時に入店したのですが、近所に住んでる感じの高齢の女性が来店してきて、ウェイターさんにエスコートされて席に着くと「いつもの」と笑顔で注文していました。今どきの喫茶店とは違いWi-Fiなどは無いですが、地元の常連客に愛されるお店だと感じました。

ロバ
ロバ

モーニングセットには
ヨーグルトが付いていて
フルーツが入ってるのが
良い感じだね

タヌキ
タヌキ

ここのメニュー見ると
季節によって変わる
フレッシュジュースが
たくさんあって
果物に力を入れてる感じ

ロバ
ロバ

フルーツパフェや
プリンアラモードも
美味しそうだね

タヌキ
タヌキ

注文したサンドイッチ
表面はカリッと焼かれ
手作りの卵フィリングと
ハム、キュウリが挟まった
ホットサンド

ロバ
ロバ

3切れじゃ足りないね
6切れは食べたい!

タヌキ
タヌキ

追加で注文したプリン
甘さ控えめ
しっかりとした卵の味に
ホロ苦のカラメルが
マッチしていて美味
余計なものが入っていない
シンプルな味わいで
気に入ったわ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました