
西表島は
イリオモテヤマネコが
有名ね

そうだね
自然がいっぱいの島で
海だけでなく山もあるよ

大きい島だよね

そうそう石垣島より
大きいんだよね
西表島はどんな島?

西表島は八重山諸島に属し
石垣島の西にある
面積は289.61㎢
人口は2407人(2020年3月)
沖縄県で沖縄本島に次ぐ大きさで
日本全体でも12番目に大きい島
山が多く平地が少ない島
400mクラスの山並みがある
そのため川や滝もあり
自然が豊かな島である
イリオモテヤマネコをはじめ
この島の固有の動植物がいくつかある
石垣島からの船が主な交通手段で
その他の島からもあるが便数は少ない
上原港と大原港の2つの港がある
👇👇
島内は路線バスが走っているが
山が多い地形のため
南西部には道が無く
一周することはできない
西部の舟浮集落に行く時は
白浜港から船を利用することになる
大きい島のため
宿泊施設や食事処は点在している
商店もあり釣り具を売っている
お店もあります
自転車で回るには大きい島なので
レンタカーが良い
西表島の見どころ
★ピナイサーラの滝

沖縄県最大の54mの落差の滝
ツアーで行くことになるが
カヌーで中流までいってから
ジャングルトレッキングで滝へ
自然を満喫できるツアーです
ツアー会社はたくさんあり
ホテルでも申し込めます
★カンピレーの滝&マリュドゥの滝
こちらはツアーでなく個人で行ける滝
39㎞ある浦内川の上流に向かうので
船を利用して行くことになる

30分ほどの乗船
船を降りてからマリュドゥの滝まで
徒歩40分くらい
さらに奥のカンピレーの滝までは
10分くらい歩きます

浦内川の船の情報は👇
★由布島の水牛車
西表島の東に由布島という
小さな島があるが
400mほどしか離れていなくて
満潮時でも1mほどの深さなので
水牛車を利用して
15分ほどで島に渡るのが有名

島は亜熱帯植物園になっています
👇
★野生生物保護センター
イリオモテヤマネコは夜行性なので
普通に観光に行っても見られません
この保護センターでは
映像や展示物で鑑賞できます
入館料は無料です
バス停が近くに無いので
レンタカーがおススメです
★舟浮集落
道路が通ってないので船で行く
そのため別の島に来たような
のんびりした雰囲気が味わえます
島の西の白浜から舟浮まで
船で約10分で結ばれています
白浜までは路線バスが通っています
船情報はコチラ👇


西表島の宿泊・食事
高級リゾートから民宿まで
かなりたくさんの宿泊施設があります
まずは有名な所を4つほど
その他宿泊情報は竹富町のページから
東部と西部で分かれてます
👇👇
食事施設もかなりたくさんあります
情報はコチラを👇👇
コメント
知らない事なが まだまだあります 勉強になりました
鈴木 誠 様
ぜひおでかけを!