沖縄離島情報 石垣島

情報ノート
タヌキ
タヌキ

石垣島は大きい島よね

ロバ
ロバ

そうだね
山あり海ありで
レンタカーがあると便利だよ

タヌキ
タヌキ

美味しい物もたくさんある!

ロバ
ロバ

観光客も多いから
宿泊施設も食事処も
たくさんあるのさ

タヌキ
タヌキ

他の島への船も
たくさんあるわね

ロバ
ロバ

ここを起点に
八重山諸島に
船がたくさん出てるよ

石垣島はどんな島?

石垣島は八重山諸島にあり
沖縄本島、西表島に続き
沖縄県で3番目に大きい島です

面積は222.25㎢
人口は4万8015人(2020年8月)

島の中央には沖縄県最高峰の
於茂登岳(標高526m)があり
山あいの地形も多く
移動にはレンタカーが便利

ただし空港からは路線バスが
船の出る離島ターミナルまで
結ばれていて便利
所要約40分で540円
30分に1本くらいあります

飛行機は那覇はもちろん
羽田や大阪からも直行便があり
とても便利です

人気の島なのでホテルなど
宿泊施設はたくさんあり
食事処にも困りません

コンビニやスーパーマーケットもあり
他の離島に比べると都会な感じです

石垣島を中心として
離島ターミナルから他の
八重山諸島の島に船が出ています
👇👇

レンタカーは競争もあるので
宮古島ほどではありませんが
安く借りられます
時期によりますが
安いと2000円台から3000円台で
軽自動車は1日借りられます

石垣島の見どころ

レンタカーを利用して
島一周がおススメです
3時間+観光時間で回れます

川平湾

川平湾
グラスボート

海がとても綺麗な川平湾ですが
サンゴなどの保護のため遊泳禁止です
海の中を見られる
グラスボートがたくさん出ていて
1200円で所要30分です

平久保崎
石垣島の最北端に
白い灯台が目立ちます

離島ターミナル
各島への船が出るターミナル
中心地から徒歩圏内で便利
石垣島出身のボクサー
具志堅用高の銅像がある

この港の売店はけっこう充実していて
地元の人もお弁当を買いに来ます

周辺には釣具屋もあって
少し港から離れれば釣りもできます

公設市場&ユーグレナモール
中心部にある公設市場と
その周辺のモール
お土産屋さんがたくさんあります
シーサー作り体験の店などもあり
食事処も多いです

石垣島の宿泊・食事

石垣島の宿泊施設はたくさんあります
レンタカーで回るのなら
中心部ではなく落ち着いた所に
泊まるのもよいかもしれません
例えばフサキビーチ近くのこのホテル

他の離島に宿泊する予定があり
港に近い所が良い人は
空港送迎を無料でしてくれる
ホテルチューリップがオススメ

ホテルではなく民宿や
ゲストハウスが良い人はコチラを参照
👇👇

食事処もたくさんあります
中心部から少し離れるが
おススメは「とうふの比嘉」
ゆし豆腐の入った八重山そばは
早い時間に行かないと売り切れます


場所など詳しくはコチラから
👇

そのほかの食事情報はコチラを参照
👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました