
沖縄は海外です

何?
いきなり
小学生みたいな発言

いや~
海の外って意味ではなく
初めて沖縄に行った時に
日本語と日本円の通じる
海外の国って印象だったのだ

あ~
それなら良かった
ロバさん
何か悪い物でも
食べたのかと思ったわ
沖縄の感想
初めて沖縄に行った時に
なんだか外国っぽさを感じた
その時にすでに
100ヵ国以上旅をしていたが
その影響もあるのかもしれない
日本語と日本円の通じる外国
物価は安くはないけれど
キレイな海と
日本食に似た料理
わからない言葉
どれも新鮮に感じました
特に本島から離島に行くと
さらにそれを感じ
毎年のように行くようになりました
黒島はどんな島?

沖縄本島からは200㎞以上離れた
八重山諸島の島で
観光客の少ない島
石垣島から高速船で約30分
船は1日6本くらいあり日帰りも可能
アクセスは悪くないが
有名な竹富島と西表島の間で
目立たない島である
人より牛の多い島で
毎年2月の牛祭りは賑わうらしい
牧場は多いが出荷用なので
島内ではその牛肉は味わえない


牧場が多いので狭い島ではあるが
北海道的な光景が見られる
周囲12㎞ほどで平坦なため
自転車で2時間以内で回れるサイズ
港にレンタルサイクル屋がある
宿泊施設は民宿が数軒あるが
大きいホテルは無い
宿泊施設はどこも
港への送迎をしてくれる
また自転車のレンタルも可能で
宿によっては無料です
食事処は多くは無いが数軒ある
商店があり郵便局もあるので
ATMキャッシングは可能
島内は現金しか使えないです
一番の見どころとしては
シュノーケリングポイントの仲本海岸
ここは干潮時にリーフの内側が
天然プールのようになり
シュノーケルに最高
サンゴ、熱帯魚が多い
満潮時は危険なため入れなくなる
次にウミガメを保護している黒島研究所
ミニ水族館的な感じで
ウミガメなどに
エサをあげることもできる
あとは星座観察
なにしろ建物が少ないので
少し人家から離れれば真っ暗
星座を見るには最高です
1月~6月頃までは
南十字星が見えます


基本的にはそれほど見どころは
多くないので
リゾートではなく素朴な民宿で
のんびりしたい人向きである
港は釣りにも良い所だが
釣具屋は無いので
石垣島でエサも含め
道具は用意した方が良い

石垣島から来ると
別世界だね

のんびりしていて
良い感じ
子ヤギや子牛が
可愛かった!

泳いだり
釣りしたり
のんびりしたい人向き

騒ぐような所は無いし
静かな島ね

日帰りだと
魅力がわかりにくいかも
宿泊がオススメだよ
黒島の宿泊と行き方
民宿なので電話予約の宿が多いが
何軒か予約サイトで
予約可能な所もあるので
載せておきます
できれば2泊以上して
のんびりしてもらいたい島です
その他民宿情報はコチラ👇
黒島へのアクセスは
まずは飛行機で石垣島へ行く
⇊
空港から船乗り場の離島ターミナルへ
路線バスが出ています 所要約40分
⇊
石垣島の離島ターミナルから
黒島行の船が出ている
ハイシーズンでない限り
当日で充分チケットは買える
所要約30分

おススメの食事場所は
宿泊情報にある
うんどうやで
沖縄そば、デザートなど
美味しいよ

昼ごはん食べられる所
少ないよね

あとは
黒島研究所の前に
ワゴン車で出店する
サンドイッチ屋
内容は日替わりで
200円で食べられる

不定休だから
気を付けてね
宿で朝夕は付けた方が
無難だよ
コメント
有難う 賑やかで無く 行ってみたいですね
鈴木 誠 様
落ち着いた雰囲気です