
民泊って
人の家に泊めてもらう
ことよね

一口に民泊と言っても
いろいろあるんだよね
今流行りのAirbnbとかね

その国の生活が
見られるのは楽しいかも

一般的な民泊だと
そういう触れ合いは
ないかな~
民泊とは
民泊とは旅行者が
一般の民家に宿泊することで
宿泊者が対価を支払うことをそう呼ぶ
キューバのカサはそれに当たるし
他の国にも住居をそのまま
利用したゲストハウスもあるし
国によっては無許可で
営業している宿もある
こういう所は家族もそこに
住んでる場合があって
地元の生活が見られる場合がある
実際にその家の子供と遊んだり
一緒に料理を作ったり
お祭りに参加したりといった
体験が出来る場合がある

予約のできる民泊
最近ではネットで予約できる
AirbnbやAGODA HOMEなどがあるが
良い所は
ホテルより料金がお得
ジョージアやアゼルバイジャンで
宿泊した時は綺麗で広い部屋でした
洗濯機やキッチンなども
充実している所が多い

マンションの1室で60㎡の広さ
悪い所は
ホテルと違って
スタッフ常駐ではないため
トラブルがあった時の対応や
チェックインがスムースに
出来ないことがある
このあたりを承知の上利用すれば
充分に楽しめると思います
残念ながらこの類のものは
地元の家にお邪魔する
という感じでは無いため
地元生活を体験することはできません
無料の民泊
無料の民泊は
現地の人と仲良くなって
泊めてもらうような場合だが
一歩間違えると犯罪に繋がる
場合もあるので注意が必要
有名な例でいうとトランプ博打詐欺や
ドラッグ詐欺、美人局など
警察や偽警察と
グルになっていることもある
観光旅行者が多い地域で
向こうから近づいてくる親切は
疑った方がよいかもしれない
いままで宿泊した事例としては
★スリランカでバス移動中
休憩したドライブインで
体調不良になり、バスを降りるが
そのバスが最終便だったため
翌日のバスに乗るため
そのドライブインの
ボスの家に泊めてもらった
★中国からカザフスタンに行くバスで
仲良くなったカザフスタン人が
家に招待してくれた
★マラウィで仲良くなった
海外青年協力隊の人の家に
宿泊させてもらった
などです
偶発的な感じだと大丈夫な気がします



楽しそうね

ホテル宿泊じゃなくて
たまにはこういうのも
良いと思うよ!
コメント