旅先で見かけなくなった物

お役だち情報
ロバ
ロバ

先日、浅草に行った時に
閉まっている両替所を見て
思ったんだけど

タヌキ
タヌキ

どうしたの?

ロバ
ロバ

将来的には両替所って
無くなりそうだよね

タヌキ
タヌキ

え! そうなの?
無くなったら困らない?

旅先で見かけなくなった物

旅先で一昔前まではよく見たのに
だんだん見なくなってきた物は

★インターネットカフェ
★公衆電話
★目覚まし時計
★電卓
★ガイドブック
★絵葉書

このあたりが思いついたところだが
やはりインターネットとスマホの
普及が原因となりそうだ

インターネットカフェ兼国際電話屋
なんてのもよく見かけたが
WiFiとスマホの普及で
旅行者相手の商売としては
成り立たなくなっている

目覚まし時計、電卓は
スマホに入っているし

ガイドブックや地図も
スマホのアプリの方が情報が新しく
GPSまで付いていて便利だ

メールやSNSがあるので
昔のように旅先から絵葉書を
送る人も激減している


これから無くなりそうな物

コロナの影響で対面での
商売は旅行に限ったことでなく
減ってきている

前述のインターネットと
スマホの普及に加えコロナが加わり
個人的に無くなりそうだと思う物は

★両替所
★旅行代理店
★ドミトリー

あたりが思い浮かびました

両替はすでにATM派の人が
増えてきています
お得だし便利です
そのうち現金自体も
無くなっていくかもしれません

旅行代理店は厳しそうです
LCCを始めバスや船なども
インターネットから予約できるし
その方が早くて楽で
クレカで支払いできます

ドミトリーのような相部屋は
コロナの影響で
嫌がる人が多くなると思います

ドミトリー部屋

最近では少し値段高めの
プライベート感のある物も
増えてきていますが
他の人との接触という観点では
個室の方が求められる気がします

ロバ
ロバ

まあ、なんにせよ
便利になっていくのは
間違いないかな~

タヌキ
タヌキ

早くまた
世界を旅できるように
なるといいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました