早池峰山と五葉山1泊2日ツアー
7月2日~3日で岩手県の早池峰山と五葉山の1泊2日のツアーに行ってきました。早池峰山は高山植物の宝庫として知られていて固有種のハヤチネウスユキソウが有名です。五葉山はハクサンシャクナゲが有名な山です。
通常は初日が五葉山で2日目が早池峰山のツアーですが、コロナの影響で早池峰山のシャトルバスの運行が無くなり、土日はバスも規制で入れないため入れ替えで初日が早池峰山、2日目が五葉山です。
1日目 早池峰山
集合場所の東京駅は大雨でしたが、東北新幹線で盛岡駅に着くと雨は降っていませんでした。梅雨前線から遠くなればその可能性が高くなるので、梅雨時期は北に行くのが良いですね。
盛岡駅から観光バスに乗り換え登山口の小田越へ向かいます、小田越には駐車場がないため一般登山者は1時間近く車道歩きをすることになりますが、そこをバスで走って小田越から歩き出せるのはツアーの利点です。
スタート時は霧雨でしたが、すぐに回復し雨具無しで歩けました。1合目から上は蛇紋岩で滑りやすい山ですが、その分高山植物がとても多いです。また高い木が無いため風通りも良く、爽やかな山歩きです。8合目手前のハシゴも皆さん問題なく登り山頂へ向かいます。山頂手前の湿原には固有種のヒメコザクラもありました。


山頂からの展望は残念ながらありませんでしたが、下山も花を見ながら下りていきます。
この山は1合目から山頂までお花畑で、だいぶゆっくり花を見ながら歩いたので下山は予定より遅れましたが無事に到着、花巻のホテルに向かいます。




お花キレイね

早池峰山は高山植物の宝庫だよ
2日目 五葉山
五葉山は狭い道のため小型バス2台で登山口の赤坂峠へ向かいます。登山ガイドから今年はシャクナゲはハズレ年との案内があったので、あまり期待せずに歩き始めます。
スタート時少し雨が降っていましたが、雨具を着るほどではなく、前日の早池峰山同様に次第に天気は回復していきました。
7合目から上にハクサンシャクナゲが出てきます。確かに花の付き方は少なかったですが、それでもお客さんが喜ぶくらいは咲いていました。山頂手前の山小屋の前からはおいしい水も出ているので、ここで昼食タイムを取ってから山頂へ。こちらも前日と同じく展望は無しでした。往復コースのため同じ道を戻ります。



帰りもシャクナゲを見ながらの下山。
下山後は五葉温泉で入浴をしてから新幹線の水沢江刺駅へ。小さな駅であまりお店などは無いのですが、立ち食い蕎麦屋は17時半で閉店、土産屋は18時までで駅弁の販売は無しでた・・・
コロナの影響があると、小さい駅はなかなか大変です。

シャクナゲの花は
2~3年周期で咲くから
年によって花の付き方が
違うのだよ

ふ〜ん
そうなんだね
早池峰山の固有種
早池峰山にしかない固有種の花があります、今回見られたのがハヤチネウスユキソウ、ナンブイヌナズナ、ナンブトラノオ、ミヤマヤマブキショウマ、ヒメコザクラの5種でした。もう少し遅い時期になるとナンブトウウチソウが見られます。





コメント