燕岳・大天井岳・常念岳3日間ツアー
北アルプスの燕岳(つばくろだけ)から大天井岳(おてんしょうだけ)常念岳(じょうねんだけ)を2泊3日で縦走するコースです。
突如台風が発生してその影響がどうなるか・・・
参加は13名と登山ガイド1名、添乗員1名です。
1日目 中房温泉から燕山荘
特急あずさ1号と大糸線を乗り継いで穂高駅まで移動、そこでマイクロバスに乗換えて50分ほどで登山口の中房温泉に着きます。
標高1463mの中房温泉から標高2680mの燕山荘(えんざんそう)まで合戦尾根を登っていきます。穂高駅では30℃を超える気温でした、本日は暑さとの戦いでもあります。


30分から40分毎にベンチがありちょうどよい休憩ポイントになっています。
第1ベンチ、第2ベンチ、第3ベンチ、富士見ベンチで休憩して、その後が合戦小屋にて休憩。ここでは名物のスイカを皆さん食べていました。


さらに登っていくと高い木が無くなり、周りの視界も開けてきます。翌日歩く大天井岳や槍ヶ岳、宿泊する燕山荘が見えてきます。


森林限界を越え、お花畑を通りテント場を抜けると燕山荘に到着。スタートしてから4時間45分でした。


本日は満員と聞いてましたが、受付をすると夕食は4回目の19時からとのこと。時間がだいぶあるので周辺の景色を楽しんだり、本日より復活したケーキセットを喫茶で楽しんだりと過ごしました。


燕山荘は先月後半にコロナで一旦営業休止していましたが、今は大丈夫です。その分感染症対策も厳しく、歯磨き禁止(売店で歯磨きガムを2個50円で販売)、食事中のアルコール飲料禁止など行っていました。
2日目 燕岳から常念小屋
燕岳(2763m)で御来光を見るため4時半の出発。朝食前に約1時間で往復します。
雲が多かったですが、5時過ぎに山頂から御来光を拝み、眼鏡岩やイルカ岩を見て燕山荘に戻ります。


天気予報ではこのあとは崩れる予報ですが、とりあえず朝食をとってから出発です。


尾根歩きで、時折立山や野口五郎岳が見えるのですが、全体的には良くない天気で降ったり止んだりの繰り返しです。


朝食後の出発の段階で霧雨なので雨具を着けての歩き出し、とりあえず大天井岳を目指します。
3時間15分で大天荘へ、ここから大天井岳(2922m)までは往復25分ほど。


大天荘に戻ってからカレーライスの昼食です。
午後からは縦走を更に続け東天井岳を越え横通岳から常念小屋へ。晴れれば槍ヶ岳や裏銀座、立山連峰など素晴らしい景色が広がるのですが、残念ながら山々の展望はいまいちでした。


燕山荘を出てから7時間半、15時前に常念小屋(2450m)に到着です。台風が接近してるせいか思ったより小屋は混んでいなくて快適でした。


3日目 常念岳から一ノ沢へ
夜中は強風と雨の音が聞こえていましたが、朝起きると雨は降っていません、5時出発で常念岳を往復します。常念小屋が2450m、山頂が2857mなので約400mの標高差です。
小屋からガレ場の急登をひたすら登っていきます。段々と天気が良くなり槍ヶ岳などもみえてきます。80分ほどで山頂へ、意外にも晴れて景色が楽しめました。台風が遅れているようでラッキーです。


帰りも同じ道を60分ほど下り常念小屋まで戻ります。その下り途中で雷鳥の親子が出てきました。


荷物をまとめたら一ノ沢に向かって下山開始です。下り始めるとすぐに樹林帯に入り風もなくなり暑くなります。1時間ほどは急な九十九折りの下り坂で、沢沿いに出ると緩やかになります。一時霧雨になりましたが、ほとんどは曇りか晴れの天気の中下っていきます。


途中で花を見ながら、沢のおいしい水を飲みながら下り、約4時間10分で一ノ沢(1300m)の登山口に到着。マイクロバスと合流したらお風呂へ向かいます。入浴の後は穂高駅へ、帰りは直行の特急あずさに乗って帰ります。
台風の影響が列車にも出るかと思いましたが、順調に新宿に帰れました。

台風の影響が
少なくて良かったよ

雷鳥さん
カワイイ!
コメント
ツアーでは本当にお世話になりました
2日目の絶景稜線歩きは残念でしたが、奇跡的に常念岳からの絶景も見れて大満足でした!きめ細やかなご配慮、ロバさんのプロフェッショナルを感じました。
旅のしおり、タヌさんのイラスト可愛いかった〜
これからもブログ楽しみにしてます♪
NAO様
こちらこそありがとうございました
予想外に天気が良くてなによりでした。
登山ツアーはほとんどブログ書いていますので
楽しみにしていてください!
ツアーでは、母上とともにお世話になりました。
見れなかった燕岳からのご来光を写真で見ることができて、とても感謝です。
元気な母上とともに、また参加したいと思います。
ありがとうございました♪
鳳気至様
御来光、景色、雷鳥
楽しんでいただいたようで何よりです。
また親子での参加お待ちしています!