2週間ぶりの登山は筑波山へ

たぬろばチャンネル

筑波山日帰りコース

新宿、上野の2ヶ所集合でバスで筑波山日帰り登山をするコースです。登りは歩きますが下山はケーブルカー利用となります。

夕方から雨予報、降られる前に歩き終わると良いのですが・・・

参加者は14名と登山ガイド1名と添乗員1名です。

筑波山

日曜日は通勤渋滞が無いので首都高から常磐道へとスムースに走れます。10時には標高520mの登山口の御幸ヶ原に到着、877mの山頂を目指し歩き出します。

最初は階段の登りが多く、後半は石、岩の段差が多く奇岩怪石群を抜けていきます。

つつじヶ丘からスタート
弁慶七戻り岩


筑波山は男体山(871m)と女体山(877m)の2つの山頂がありますが、女体山は山頂入口が狭くて山頂看板での撮影渋滞がおきます。本日はあまり天気予報が良くなかったので10分待ち程度でしたが、天気の良いときは1時間待ちになることもあります。

スタートしてから約2時間で女体山の山頂へ、一度御幸ヶ原に下り、弁当タイムを取ってから男体山を往復。曇り空で展望はイマイチでしたが雨が降らないだけ良かったです。御幸ヶ原に再び戻り下山はケーブルカー利用で下ります。

男体山


ケーブルカーで下りると筑波山神社があり、その周辺が紅葉が見頃で日曜日のため賑わっていました。14時半頃に駐車場でバスと合流したら上野、新宿方面へ帰ります。順調に下山できたこともあり雨が降る前にゴール、バスに乗って常磐道に入る頃には雨が降ってきたので良かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました