
ロバさんは
国内登山ツアーの
仕事が多いけど
その中で印象的なツアーは?

数年前まで
某旅行会社でやっていた
北海道の7つの山を
9日間で登るツアーかな

なんかハードな感じ!

まあ、サバイバル的な
所はあったよ
7年連続で行ったんだけど
1度も参加者全員が
7つ登れたことがなかった

・・・

もう今ではやってない
幻のツアーだよ
ツアー内容

羽田空港出発で9日間
北海道内バス移動で
ハードな内容だが
日本百名山踏破を目指す人には
効率の良いコース
何回かに分けて行くより
料金的には安くなるが・・・
北海道の日本百名山7座を
羊蹄山、大雪山旭岳、十勝岳、
トムラウシ山、羅臼岳、斜里岳、
雌阿寒岳の順番で登る
初日とトムラウシ山の翌日にあたる
道東方面への移動以外は
全て山に登る
観光的な要素はあまり無いが
宿泊先はほとんど温泉宿を利用
悪天候などで山に登れない時は
代替えで観光になることもある
1日毎の日帰り登山となるため
10時間以上の登山日も3日ある
そうでなくても北海道は広く
登山後の移動もけっこう長いため
朝の出発は3時~4時くらいが多い
とにかく体力勝負で
9日間のうち1日でも調子が
悪い日があるとキツイ
それ以外でも
同じツアー参加者同士で
気が合うかどうか
洗濯、雨の後の登山道具の扱いなど
日数が長い分いろいろな事が起こる

なんだかたいへんそう

でも全部終わった時の
達成感は凄いみたい

北海道の山って
どんな感じなの?

本州の北アルプスなんかと
違って人が少なくていいよ
北海道の山

北海道の山小屋は
本州のような営業小屋ではなく
避難小屋なので
泊まる場合は自炊&寝袋などが必要
そのためツアーでは利用しづらい
よってほとんどは
その日に登りその日のうちに下山する
日帰り登山となる
その代わりホテル宿泊で
北海道の温泉を楽しむことができる
スケールが大きく
雄大な景色が多い
道東の山からは
国後島が見えることがある
本州とは異なる高山植物もあり
一度行くと好きになる人が多い
7座登れるのか?

ツアー参加者全員揃って
7座登れたことがないって
言ってたけど・・・

そうなんだ
やはり体調不良や
体力不足などあって
2割くらいの人は
脱落する感じ

それは仕方ないわね

台風なんかで
登れなくなることもあるよ
最近は北海道にも台風が上陸する
9日間のツアーだと
出発時には問題なくとも
途中で台風発生して
影響を受けることもある
一番影響を受けた年は
トムラウシ山への道が崩れ
山に登るどころか
宿泊先にも行けなくなった
なんとか宿泊先を変えたり
行程を入れ替えたりして
トムラウシ山以外の山は
参加者全員が全部登れた

ロバさん
またそのツアーが復活したら
行ってみたいと思う?

そうだね
もう一回くらい
行きたいかなー
参加者全員で登れたら
きっと楽しいだろうしね

9日間一緒なら
けっこう仲良くなりそう

ツアー終わった後も
お客さん同士で
一緒に山に登ったりしたみたい

コメント