キナバル登山ツアー

たぬろばチャンネル
キナバル山
タヌキ
タヌキ

ロバさん
仕事で行った
印象的なツアーって
どこかある?

ロバ
ロバ

マレーシアのボルネオ島
キナバル登山ツアーだね!

タヌキ
タヌキ

海外の登山ツアー!!

ロバ
ロバ

そうなんだよ
このツアーは
元々行く添乗員の
代わりで行ったので
余計に印象に残ってるのさ

タヌキ
タヌキ

代わりで海外って
たいへんそう

ロバ
ロバ

お客の人数は3人で
そのうち2人は
以前ツアーで一緒したことある
お客さんだったんだよ

タヌキ
タヌキ

3人って
個人旅行みたい!

キナバル山

キナバル山は標高4095m
マレーシアのボルネオ島にある山
富士山より標高が高いので
初めての海外登山で行くのに
人気のある山です

特に難しい技術はいらない山で
登山をする体力と
高度順応が出来れば登れます
最低でも富士山に登れるレベルを
ツアー参加者には求めます

山小屋宿泊とガイド必須
さらに人数制限をしてるので
富士山のように混雑することはなく
快適に歩けます

ツアー内容

登山がメインのツアーなので
観光的な要素は
世界最大の花である
ラフレシアを見るのと
最終日に土産屋に立ち寄るだけ

ラフレシア

登山行程の前後に街のホテルに泊まり
登山日は山小屋に2泊するという内容
山小屋1泊で下山するツアーが多いが
このツアーはゆとりがある

お客3人に対して
現地登山ガイド(日本語可)
現地ポーター(日本語不可)
添乗員(ロバ)が付く
3対3の家族登山並みのツアー

海外登山ツアーの場合
人数一桁は珍しくはないが
3人は少ない
お客もラッキーである

登山内容

登山をするのは5日間のうち3日間
写真左下の標高1866mある
ティンポホンゲートから
10時頃スタート

標高3272mの山小屋
ラバンラタで宿泊
途中サンドイッチの弁当休憩を
取ったりしながら約6時間
16時前に到着

翌日は3時頃
暗いうちに出発

ラバンラタ連泊となるので
荷物は少なめでOK

この時間に出ると
山頂周辺でご来光を見られるが
南国とはいえさすがに気温は一桁
フリースが必要となる
もちろんヘッドライトも必要

山頂でゆっくり景色を眺めてから
山小屋まで下山

9時頃には戻ってしまうが
もう1泊するので
小屋でのんびりすごす

多くのツアーは
このまま宿泊せずに
その日のうちに下山する

山頂看板

最終日は初日登ってきた道を戻る

山小屋情報

ラバンラタ

ツアーは間違いなく
ここに泊まります

清潔感があり
日本の山小屋よりは
スペースが広い

今回は2段ベッドの部屋でした
日本の山小屋のように
パーソナルスペースが
狭いという事はないです

食事はビュッフェスタイル
朝昼夕同じ
驚くことに朝2時から
食べられるので
登山前に食事が可能
同じもので飽きるからか
ツアーは昼食は
別メニューを注文

お湯シャワーの案内があるが
出ないことが多い
浴びる人は水シャワーを覚悟で

トイレは水洗、電気も24時間
食堂では温かいサバティー
(サバ州のお茶)がいつでも
飲めるし水筒にも入れられる

売店がありミネラルウォーターや
クッキー、チョコレートなど
売ってるが現地通貨リンギッドの
現金のみ受け付ける

タヌキ
タヌキ

本格的な登山なのね

ロバ
ロバ

そうだね
今回のお客は
日本国内で登山ツアーに
参加してる人達だったから
問題なかったよ
天気にも恵まれたしね

タヌキ
タヌキ

ところで
もともと行く予定の
添乗員はどうしたの?

ロバ
ロバ

パスポートの更新
忘れてたらしい

タヌキ
タヌキ

えーー
そんなことあるの⁉

ロバ
ロバ

それがあったんだよ!

タヌキ
タヌキ

・・・

ロバ
ロバ

ついでに
3人しかいないお客の
1人の荷物が
帰りにロスバケ

タヌキ
タヌキ

・・・

ロバ
ロバ

そんなわけで
印象に残るツアーに
なったのだ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました