GW開けに瀬戸内の岡山県・広島県・山口県を旅行してきました!

今回は山陽地方
瀬戸内を
旅行してきたよ

2月に行けなかった
場所にも
行きたいわ!
吉備津神社の鳴釜神事

二人の行きたい所
電車で回ると
けっこう大変だね

吉備津神社だけは
絶対に行きたい!

レンタカー探してみたら
空港で借りて
岡山駅近くで返せるのが
見つかったよ

レンタカーなら
効率よく回れるね

↑急遽取った割に
クーポンも使えて
安く予約出来たよ

おなじみの
じゃらんレンタカーね





ご祈祷が終わったのに
まだ鳴っている

そうだね
祝詞に合わせて
一度鳴りやんだけど
また鳴りだしたね

私は長年の夢が叶って
感動したけど
ロバさんはどうだったの?

なんだか
不思議体験で
面白かったよ!


見て見て!
阿曽女の募集してるよ

面白いね〜
阿曽女は元々は
温羅のお嫁さんで
これから行く
鬼ノ城の麓にある
阿曽の里の女性が
ご奉仕していたみたいだけど
今は広く公募しているんだね
桃太郎の吉備津彦神社
吉備津神社と名前が似ている吉備津彦神社ですが、備前国一之宮で桃太郎のモデルになった吉備津彦命を祀る神社です。


吉備津彦神社からは車で5分ほど。吉備津神社、吉備津彦神社のどちらかだけの参拝だと片参りと言われています。予定に余裕があったら是非、どちらの神社も参拝したいですね。
大きな駐車場に到着すると鯉のぼりが飾られていました。また結婚式も行われていました。


桃太郎を強調している感じは無いのですが、おみくじは桃太郎にあやかっている感じでした。



桃型のおみくじは
変わっているね

白桃みくじ引いたよ
もちろん大吉ね!
参道の右側に鶴島が左側には亀島があり、両方の池にはたくさんの亀がいました。


ここの亀を眺めるのが
楽しかった〜

狭い岩の上に
みんなで乗ってるのが
かわいいわね
レンゲ祭りは中止 国分寺
吉備津神社から10分強の移動で大きな五重塔が有名な備中国分寺へと移動します。桜やレンゲの花が咲くことでも有名で、本来ならレンゲ祭りの時期なのですが、コロナで今年も中止とのこと。「吉備路もてなしの館」の駐車場に車を停めて腹ごしらえをしてから見学に行きます。

お〜
やっぱり大きな五重塔だ

そんなことより
お腹減った〜

はいはい
なにか食べてから
見に行こう

ハンバーガーがあった
「吉備路もてなしの館」で軽食を食べてから五重塔へ、レンゲは咲き始めな感じで淡いピンク色と五重塔をセットで写真が撮れます




花が見頃だったら
すごいキレイだろうね

秋の稲が黄色になる時期も
良さそうよ
鬼ノ城
国分寺の後は鬼ノ城(きのじょう)へ向かいます。日本100名城のひとつで、大和朝廷が国の防衛のために築かれた古代山城です。桃太郎に出てくる鬼の城とも言われる鬼ノ城ですが、吉備高原の南端に位置する標高397mの鬼城山の山頂一帯が城壁と門で守られていて、その一部が復元されています。特に西門は駐車場から近くて景色が良いため、ほとんどの人がここだけ見て帰ります。一周2.8kmの城壁に沿って歩くトレッキングコースは約2時間のコースの山歩きとなるのでそれなりの装備が必要となります。西門だけなら駐車場から片道10分ほどなので気軽に歩けます。入り口にビジターセンターがあるので見学してから行くと鬼ノ城の成り立ちなどを知ることが出来てより現地を楽しめます。トイレもあります。

どうする
一周まわってみる?

いや西門だけでいいかな
まだこの後行く所もあるし



すぐに着いたね

総社市内を見渡せる
絶景ね!
三名園の後楽園
鬼ノ城を見た後は岡山市内に向かいます。金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並び日本三名園の一つである岡山市内のある後楽園を見学してからホテルへ向かいます。

こんな広い庭園が
市内にあるなんて
驚きだね

後楽園って
東京にあるのかと
思ってた〜

旧後楽園遊園地の
イメージか・・・
岡山市内にある後楽園ですが、駐車場が隣接しているのでレンタカーで行っても大丈夫でした。しかも1時間100円という良心的なお値段。入園料は1人410円です。
江戸時代に岡山藩主の池田綱政の命により作られた庭園で広い芝生や池、茶室や築山があり、全長640mの曲水が園内を巡り、池や滝となって景色を作っています。季節により色々な花が咲きますが、残念ながらツツジの時期は終わっていました。なお、岡山城が隣接していますが、現在改修工事中で今年(2022年)の11月リニューアルオープン予定です。


だいたい1時間くらいあれば回れますが、園内に何ヶ所かお茶屋さんがあるのでゆっくりするのも良いです。



ここの茶屋は雰囲気良いね
お殿様もお気に入りの
風景だったとか

癒やされる風景ね
ホテル&夕食
岡山空港で借りていたレンタカーを岡山駅近くで返す前にホテルにチェックインします。今回はじゃらんを利用して東横INNを予約しましたが、岡山駅には東横INNが3軒あるので注意です。

ナビに別の東横INNを
入力したみたいで
別の所に着いてしまったよ

同じ駅に3軒もあるのね!

無事にたどり着いたよ
東横INN岡山駅西口右

じゃらんで予約したのね
駅から近くて便利👇


レンタカー返したし
夕食でも行くかね

お腹へったわ〜

ホテル近くに
良さそうなお店あったから
予約したよ!

コロナ禍では予約必須ね
開いてるかどうかの
確認もできるし
夕食で訪れたのはホテルから徒歩2分くらいの「福寿司本店」岡山名物のサワラを使ったわらどん(1650円)がオススメです。他に岡山ちらし(2200えん)とひら刺身のハーフ(1100円)を注文しました。



わらどん
油がのったサワラに
特製醤油ダレをかけて
すりごまとミョウガが
香る爽やかな感じの丼だね

イチオシだけあって
美味しいわね!



もう一つは岡山チラシ
名物のママカリも
のってるね〜

ちょっと量が少ないかな
私には上品すぎる・・・

ひら刺し身
気になったので
頼んでみた

ひら
岡山以外では
なかなか食べられない
魚みたいね
3月から5月が旬だって

ニシンに近い種類みたい
岡山以外では
食べる習慣がないので
水揚げされないか
岡山の市場に
出荷されるんだね

脂がのってて
おいしかった〜
あとがき
お読みいただきありがとうございます。休暇後仕事が忙しかったためかなり時間が経ってからの投稿になりましたが、ようやく瀬戸内旅行の第1話がアップできました。
最近はようやく観光地の旅行者も戻ってきたようです、このまま順調に復活すると良いのですが。
コメント