瀬戸内横断旅行④

たぬろばツアー

GW開けに瀬戸内の岡山県・広島県・山口県を旅行してきました!

アヲハタでジャムを作る!

うさぎ島に渡る船が出る忠海(ただのうみ)港の近くにジャムで有名なアヲハタの工場があると聞き、島に渡る前に行ってきました。JRの忠海駅から徒歩5分ほど、港からも徒歩5分ほどです。


★アヲハタジャムデッキ
コロナ以降現在も通常の工場見学、カフェ、館内展示見学、ショップなどはすべて休止中。唯一大丈夫なのが完全予約制でのジャムづくり体験です。(この体験中に館内展示見学とショップ利用ができます、一般開放はしていません)

午前と午後の1日2回で各回7名定員、日曜日と月曜日はお休みで、それ以外にも休みの日もあるようです。詳しくは下のホームページから。

予約は電話のみとなります。

まずは予約時間の10分前に到着して検温や受付を済ませます。工場見学が出来ないのでそれに代わる影像をみてからジャム作り体験となります。我々が参加した時は2名組が3組で6名の参加でした。他の2組は常連のようで何回か参加していて、マイエプロンを持ってきていました。(無い人は150円で借りられます)

ジャム作りは係の方が丁寧に教えてくれるので初めての人でも大丈夫です。どうやらその回の最初の予約者がジャムの種類を選べるようで(イチゴ、ママレード、ブルーベリー)電話予約した際に1番だったのでマーマレードを選びました。

ジャムは1人4瓶作ります、オリジナルの入れ物に入れるので良いお土産にもなります。さらにお土産で試供品のジャムを1つづつもらったので2人で10瓶になりました。

作り終わったあとは館内展示やショップが利用できますが、少人数なので落ち着いて見学や買い物ができます。

10周年記念のオリジナル瓶
ショップ

うさぎ島

大久野島
忠海港から船で15分、周囲4.3kmで広島や尾道から日帰りで訪れることができるウサギで有名な島です。600羽以上のウサギがいると言われていますが、忠海港からウサギムード満点でウサギ好きにはたまらない感じになっています。


大久野島には唯一宿泊できる施設として休暇大久野島があります、今回はゆっくりウサギと戯れるためここに宿泊しました、日帰り客が帰った後の人が少ない夕方や朝にウサギと遊べます。

大久野島ではウサギの餌は売っていないので船で渡る前に忠海のスーパーで入手していきました。スーパーや港の売店ではウサギの餌や餌になる野菜が売っています。スーパーマーケットでは無料の野菜クズが置いてありますが、いろいろ調べた結果ウサギ受けが良いニンジンと水菜を買いました。1人ニンジンと水菜をジップロックに1袋づつを2人分。1泊2日で充分に楽しめました。

餌はウサギが食べきるのを見てから次に移動します、食べ残しを放っておくとカラスやイノシシの餌になってしまいます。そういうこともあり島内では餌が販売していないので忘れずに持っていきましょう。

コロナで観光客が減り1000羽以上いたのが600羽まで減ってるそうですが、少しづつ個体数は回復してきています。今回は春のウサギの出産シーズンということもあり仔ウサギもたくさん見られました。

スライスしたニンジンは大人気
可愛いウサギの親子

広島お好み焼き

大久野島でウサギと遊んだ後は広島へ移動して宿泊しました。2月以来でしたがやはり広島と言えばお好み焼きです!

今回は2軒のお好み焼き屋さんに行きました、一つは有名な「みっちゃん総本店」もう一つは「紀乃国屋ぶんちゃん」。前回は冬でまん延防止措置が発令されていたので閉まっている店も多かったのですが、今回はそれに比べると開いてるお店が多くて行くお店も迷いました。

みっちゃん総本店
昭和25年創業の老舗で東京も含め8店舗ある有名店です。オーソドックスな広島風お好み焼きを食べるならここかなと思い、せっかくなので八丁堀本店に行ってきました。

さすがに人気店だけあって18時前でも行列が出来ていましたが、10分くらい待つと店内に入れました。


広島駅にも店舗があるのですが、どの店舗も行列ができるほど混むそうです。お店の方針として1つのお好み焼きを作るのに数人で作業を分担して作り味に差が出ないようにしているとのこと。

今回注文したのは広島風のうどん肉玉子(869円)を麺ダブル(154円)とそば肉玉子(869円)にチーズトッピング(204円)。それとがんす焼き(418円)とホルモン焼き(913円)

うどん入りのお好み焼き
そば入りのお好み焼き

うどんやそばはプラス料金で麺ダブル、麺トリプルにもできます。お腹がすいていたのでうどんを麺ダブルにしたのですが、これがけっこうな量で食べ切るのにたいへんでした。そば以外にうどんにもできるのですが、個人的にはそばの方が美味しいと思いました。

がんす焼き
ホルモン焼き


がんす焼きは魚のすり身揚げ、これは前回冬に広島に来たときから気に入ってたので今回も注文しましたが、安定の旨さです。ホルモン焼きもプリプリ食感が美味しかったです。


紀乃国屋ぶんちゃん
広島駅南口から徒歩5分くらいの所にあるお店です。駅周辺でグーグルで評判の良い店を探していて見つけました。相鉄フレッサインやネストホテルの近くです。

注文したのはオススメの毛利焼き(1200円)とイカ天入りお好み焼き(950円)ととんぺい焼き(750円)

紀乃国屋ぶんちゃん
毛利焼き


毛利焼きはお店のオリジナルメニューで、すりおろした山芋が入っておりふんわりした食感が抜群に美味しい好み焼きです。ぜひ、お店を訪れた際には注文してほしい一品。

イカ天入りお好み焼き
とんぺい焼き


前からイカ天入りのお好み焼きを食べてみたいと思っていました。よくおつまみにあるイカ天、それをお好み焼きに入れるのですが、広島ではトッピングとして1,2を争う人気だとか。固い食感が焼きそばとも合い美味しいです。

とんぺい焼きは広島ではなく大阪発祥らしいのですが、豚肉と玉子を焼きソースをかけて食べます。

こちらのお店は席が8割ほど埋まってる感じ、並ばずに食べられました。

あとがき

お読みいただきありがとうございます、大久野島にはコロナ前から行きたいと思っていました。今回のこの旅行もこのウサギ島がきっかけと言えます。本当に多くのウサギがいて癒やされました。次回は呉の艦船めぐりへ。

お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました