
暑いね〜

暑い〜

こんなに暑いと
冷たい物が食べたくなるね

冷たい物より
辛いものが食べたい!

あ〜
それも良いかもね

久しぶりに
タイ料理を食べに行こう!
3回目となる横浜の伊勢佐木町のタイ人経営のタイ料理屋が集まるエリア、暑い時には辛いものが食べたいということで行ってきました!
このお店のすぐ近くにあるJ’s Store の2号店になります。どちらに入ろうか迷ったのですが、こちらの方がお店の中がキレイな感じで入りやすそうだったのでこちらに決定。
金曜日の昼の12時頃でしたがコロナ感染者が増えてきたせいか我々だけの貸し切り状態、のんびり食事ができました。メニューが多くお得なセットもあります。日本人に馴染みのあるガパオライス、グリーンカレー、パッタイなどからディープな本場でしか食べられない物までいろいろありました。そしてメニューの最後のページには、メニューに無いものでも材料があれば作りますと記載がありました。


今回注文したのは
★ヤムタレー(1180円)
タイのスパイシーサラダと訳される物です。有名なのはヤムウンセンでしょうか『タレー』はタイ語で海と訳し、海産物を意味します。なのでイカ、エビ、貝、カニがたっぷり入っています。もちろん野菜も入っていて甘酸っぱ辛いのが特徴です。
★ソムタムコームーヤーン(1180円)
これはメニューには無かったのですが、言ったら作れるとのことで注文しました。お馴染みのパパイヤサラダと呼ばれるソムタム、それに日本人が大好きなコームーヤーン(豚の喉肉の炙り焼き)を入れたものです。ソムタムは癖のない『ソムタムタイ』に唐辛子2本でお願いしました、辛いのが苦手な人は唐辛子1本にしておくのが良いかもしれません。(タイでも唐辛子の本数は指定できます)
★プーパッポンカリー Lサイズ(1680円)
こちらも日本人には大人気の蟹と卵のカレー炒めです。卵とココナッツミルクが辛さを抑え、マイルドな味わいないのが特徴でとにかくご飯が進みます。蟹の殻を取るときに手が汚れるのが嫌で、良く蟹を海老に変えてもらってクン(海老)パッポンカリーを注文することも多いのですが、こちらのお店では揚げたソフトクラブシェルが入っていて殻ごと食べられますので手が汚れず良かったです。
★カオスワイ (1皿300円)
ソムタムとはカオニャオ(もち米)のほうが合うのですが、今回はプーパッポンカリーがメインだったのでカオスワイ(タイ米の白飯)を注文しました。



ヤムタレー
これ食べたかったんだよね
この酸っぱ辛さが
食欲をそそる!

私はヤムウンセンが
好きだったけど
これも良いわね

個人的には
春雨(ウンセン)が
入らない方が
海産物の良さが
強調される気がするのだ

ソムタムコームーヤーン
私の好きなものが
組み合わさっている!

コームーヤーンを
タレに漬けて食べるのも
旨いけど
この食べ方だと
さっぱりした感じで良いね

そうね
コームーヤーン自体は
脂っこさがあるけど
ソムタムと一緒に食べると
さっぱりしていて美味しいわ!

プーパッポンカリーは
前々から蟹の殻を剥くのが
嫌だったんだけど
ここのは殻ごと
食べられるから良いね〜

これは食べやすい
辛さもほとんど無いし
ご飯に合うわね

そうプーパッポンカリーや
トムヤムあたりだと
カオスワイ(タイ米の白米)
が合うね〜

カオニャオ(もち米)
好きなんだけど
確かにこれだと
白米のほうが良いわね

けっこうボリュームあったね
お腹いっぱいだ〜

お店の場所は下のHPから
J’s Store の案内だけど
2軒はすぐ近くです

お店のスタッフが
感じ良かったよ!

また行きたいわね
伊勢佐木町の他のタイ料理のお店はコチラ
👇👇
コメント