11日間の北海道旅行!
釧路湿原のあとは
川湯温泉へ向かいます
北海道は広いので
レンタカーを利用しました
川湯温泉と硫黄山
釧路を出た後は屈斜路湖の近くの川湯温泉に泊まりました。ここの温泉の源泉は硫黄山(アトサヌプリ)です、硫黄山は見学ができる所で、硫黄のガスと温泉がボコボコと湧き出ている景勝地です。源泉かけ流し100%の温泉はこの硫黄山からやってきます。
この硫黄山から川湯温泉の間にはつつじヶ原というところがあり、約2.5kmの散策路が設けられています。ツツジはイソツツジという白い花の種類ですがちょうど見頃でした。


川湯温泉で夕食難民!?

川湯温泉では夕食をエゾシカ料理の店に食べに行く計画だったので素泊まりで泊まりましたが、なんとその店はコロナのために臨時休業!その他のめぼしいお店も軒並み休業・・・仕方なく車で20分ほど離れた摩周駅周辺まで走り、美味しそうに見えた豚丼とそばの店くまうしに入りました。
ここが当たりで、ボリュームたっぷりのバラ豚丼とミニ田舎蕎麦のセットを注文しましたが、豚肉が柔らかく付いてくる山わさびがツーンとくる辛さでアクセントになり絶妙な美味しさに仕上がっています。
今や日本一の収穫量となっている北海道の蕎麦は香りが良く、具の山芋の素揚げもサクサクで美味しかったです。
川湯温泉のおやつ

たぬきケーキをご存じでしょうか?
昭和40年、50年代に流行ったバタークリームのケーキで、昔ながらのケーキ屋さんには高い確率でおいてあったそうですが、今やオシャレなケーキ屋が主流になり絶滅危惧種になってるとのこと。
そんなたぬきケーキが川湯温泉の風月堂にあると聞いて訪れてみたのですが、なんと本日お休みの貼り紙が・・・これもコロナのせいかと思いながら翌日ダメもとで朝行ってみたら開いてました!どうやら前日はお店の家族の都合での臨時のお休みだったようです。
お目当てのたぬきケーキ「ぽん太」はもちろん、他にも素朴で美味しそうなケーキを数種類買いました。店内にイートインスペースもあるのですが、現在は感染症対策で持ち帰りのみとなっていたので、買ったケーキを持って屈斜路湖の砂湯で食べました。
ちなみに風月堂の商品の一部は道の駅摩周温泉でも売っています。


★砂湯は湖沿いの砂を少し掘ると温泉が出てきて、自分用の足湯などを作れる屈斜路湖の有名な観光地です
レンタカー
北海道は公共交通機関で移動するよりもレンタカーが便利。広い北海道、天気を見ての予定変更や旅の途中で行きたい所ができてもレンタカーだと大丈夫です。
運転する時は道路が広く信号が少ないのでスピードの出しすぎや動物の飛び出しに注意です。



今回も安く借りられたよ
11日間釧路空港で借りて
帯広空港返しで30240円

安い!

北海道で運転する時は
ガソリン量にも注意だね
次のスタンドまでが
遠かったりする

気を付けないと鹿やキツネが
けっこう道路に出てくるよ


あとがき
お読みいただきありがとうございます。
北海道で運転していると信号が少なくて20キロが近く感じます。ついついスピードも出てしまうのですが、たまに動物が出てくるのでたいへんです。それと観光地でもたまに未舗装路もあるので慎重な運転が必要です。
次回はさらに北上していきます
Twitterフォローやブログ村ランキングクリックよろしくおねがいします!
1話は釧路湿原のカヌーのお話👇👇
コメント