沖縄那覇の古民家カフェでぶくぶく茶を飲む

たぬレポ

那覇に来る度に通っていた古民家カフェの「茶ぁーやー」
数年前に来店して以来ファンになりましたが一度店を締めていました。

それが昨年復活したと聞きつけ行ってきました!

ロバ
ロバ

あの「茶ぁーやー」が
復活したよ!
嬉しいね♪

タヌキ
タヌキ

わー
久しぶりに
ぶくぶく茶が飲みたい!

那覇の国際通りの東端にある牧志駅から徒歩5分ほどで、ビルの合間に佇む古民家のカフェです。落ち着いた店内で食事や甘味など食べられます。

ロバ
ロバ

僕はぜんざいを頼んだよ

タヌキ
タヌキ

私はぶくぶく茶




ロバ
ロバ

見た目は氷だけみたいだが
中にはしっかり豆や白玉が
入ってるのだ

タヌキ
タヌキ

沖縄のぜんざい
冷たいのよね
黒蜜も沖縄のは
美味しいのよね

ロバ
ロバ

豆とか黒蜜などの
素材にもこだわってるみたい
これは本州では味わえないね

タヌキ
タヌキ

氷にかけるソースが
2つあるけど

ロバ
ロバ

白いのが練乳
もう一つが抹茶ソース
抹茶ソースは甘くなく
苦味があるので

自分の好みの甘さに
調整できるのだ!

タヌキ
タヌキ

これこれ
さんぴん茶が泡立っていて
不思議な感覚なの

ロバ
ロバ

しゅわしゅわした
食感も楽しいし
ジャスミンの香りも良いね

タヌキ
タヌキ

一緒に出てきた
ゴーヤの黒糖和えに
紅芋・よもぎのちんすこう
どちらも手作りで美味しい!
ちんすこうはホロリと
口の中で溶けるような感じで
市販の物とは違うわ〜

ロバ
ロバ

3部屋のうち
2部屋は座布団に座る
1部屋はテーブルと椅子

タヌキ
タヌキ

駐車場は無いから
車の人はコインパーキング
利用になるの

ぶくぶく茶とは

琉球王朝時代から続く琉球作動とも言われるぶくぶく茶。玄米茶の上にさんぴん茶の香りが付いた白米茶の泡が乗っています。専用のお茶の道具で泡だてる物で、ミキサーではこのような泡にはならないそすうです。この泡はかなりしっかりしていて運んだくらいでは崩れないので、昔は街中でこのぶくぶく茶を売り歩いていたそうです。琉球菓子を食べてからお茶を飲むのが素朴な味のこのお茶を飲むのには良いそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました