第19話 エベレスト街道④

11~20話

たぬろばツアーズ第19話

タヌキ
タヌキ

今回はエベレスト街道の
山小屋グルメ情報!

ロバ
ロバ

こんなに標高が高いのに
いろいろな料理があるんだね

タヌキ
タヌキ

ホントにびっくり
美味しい物多いし

ロバ
ロバ

標高上がると
値段も上がるね

ネパールの山小屋は
基本は素泊まりです
日本の山小屋みたいに
食事付き料金ではありません

そして食事は各自その小屋の
食堂で注文するスタイル

宿泊代は安いが
それは食事を泊まる小屋で
食べるのが前提
他の小屋で食べたり
まったく注文しなかったりすると
追加料金(罰金)が取られる

メニューは豊富で
ネパール料理だけでなく
西洋料理などいろいろあります

朝食

さすがに標高4000m以上の朝は寒い
起きたら食堂前のストーブに直行
朝食を注文して待ってる間
ストーブで温まる
その後は食事で身体を
内から温めてから出発となるが

そんな時はやはり
汁物のインスタントラーメン!

なぜか山で食べると美味しく感じる
胃の消化が弱っていても
食べやすいのも良い

チャイやココア、コーヒーを注文して
チベタンブレッドを食べる
見た目は豚の鼻のような
形をしているが
とても美味しいのです

軽食(昼食)

エベレスト街道は山小屋が多いため
途中の小屋で昼食をとることも可能

もちろんクッキーなどを買って
行動食にして歩くこともできる

でも小屋の前から美味しそうな
匂いがするとついつい
立ち寄りたくなってしまいます

ハッシュドポテトは
美味しく、ボリュームがあり
これにヤクのチーズが組み合わさると
さらに美味しさが増す

モモは日本でも知られている
ネパールの餃子だが
このソースが美味しい!
小屋によっても味が違います
山小屋でも街と変わらぬレベルの
モモが食べられるのは驚きです

他にも小屋によっては
アップルパイやケーキなど
置いてあるので
時間にゆとりがあれば
キレイな景色を見ながらの
ティータイムがおススメです


夕食

たくさん歩いて山小屋についたら
ぜひダルバートを!
これはネパールの定食で
食べ放題でお代わり自由なのが良い
辛くないため消化の悪くなる
山の上でも安心

シェルパシチュー(シャクパ)は
日本人好みの味
具にすいとんみたいな物が入っていて
あまり食欲が無い時にオススメ
朝食としても良いです

何日も山に入ってると
ネパール料理にも飽きることもあるが
そんな時はピザやパスタや
ヤクのステーキなどの洋食

他にもチョウメン(焼きそば)や
チャーハンなどもあります

おまけ

空港のあるスタート地点となる
ルクラにはスタバがあります

でもよく見るとなんか違う・・・
店員に本物? と聞いたら

潔く偽物だよと返事が
でも快適なカフェでWiFiも使えます

あとがき

第19話ご覧いただき
ありがとうございました

ネパールの山小屋は注文制で
好きなものを好きな時間に
食べられるのが気に入りました
しかも食べ物のレベル高いです

日本はこのシステム無理だろうな~

さてエベレスト街道のシリーズは
今回で終わりです

次回はネパールのお隣の国の予定

Twitterフォロー
ブログ村ランキングクリック
いつもありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました