今回は全国旅行支援割とJR東日本の150周年パスを利用して山形県へ2泊3日で旅行してきました。

再び鶴岡駅でケーキタイム
湯野浜温泉で宿泊して最終日は特急いなほと上越新幹線を乗り継いで帰ります。まずは湯野浜温泉から鶴岡駅へ路線バスで約50分の移動、鶴岡駅で待ち時間があったので旅行支援割のクーポンを使うためにお買い物へ。
たっぷり6000円分のクーポンがありますので、贅沢に山形牛を買いに『長南牛肉店』へ、鶴岡駅からは徒歩で約10分位の距離です。
牛肉店と銘打っていますが、お肉だけでなくコロッケやカツなどのお惣菜の他、お野菜や卵なども売っていて小さなスーパーのようで、店内はお客さんで賑わっていました。今回は山形牛のサーロイン2枚、山形産の卵、馬肉、ベーコンを購入。
さらに余った時間で前日訪れたフルーツショップ青森屋へ再訪。やはりケーキが美味しいです!


特急いなほと上越新幹線
鶴岡駅から新潟駅までは特急いなほに乗車、日本海側が見える進行方向右側の席が人気がありますが、満席で取れなかったので左側席を押さえつつ、自由席で右側の座席を目指し、ダメなら予約した席へ座る作戦です。
普段ならそんなに混む列車ではないのですが、旅行支援割+JR150周年パスが重なっている時期でもあり満席に近かったです。
途中駅なので無理かなとは思いましたが、鶴岡駅で降りる方もいたのでなんとか右側席をゲットできました。
車体のカラーは3色あるそうですが、今回はハマナス色ということでピンクでした。秋田駅から新潟駅を1日に7往復、だいたい2時間に1本くらいの割合で走っています。


2時間弱で新潟駅に到着、上越新幹線との接続はとても良く、同じホームから乗り換えられます。これを知らなかったので、ゆとりのある時間で上越新幹線を予約しましたが、これなら到着後すぐの新幹線でも大丈夫そうです。
我々は新幹線まで時間があったので駅弁などを買ってから新幹線に乗車、150周年パスは駅弁も10%引きで買えるのが嬉しいですね。


上越新幹線も満席でした、この新幹線も平日はそんなに混まないのですが・・・
あとがき
お読みいただきありがとうございました。3月にはJR150周年パスが再度使えるそうでう。旅行支援割も継続しているので、また観光地は賑わうのではないでしょうか。また利用したいなという思いはあるのですが、いよいよ次の旅行は3年ぶりに海外に行く予定です!
コメント